さて釣り場に着いたら、防寒ズボンと長靴を着用します。氷の状況によっては長靴でなくとも大丈夫です。ガイドが状況を見てアドバイスいたします。準備ができたら釣用の大きなドーム型テントへ向かいます。
ここまで出来れば待望のアイスフィッシングの開始です。ワカサギ釣り用の釣針はとても小さなものですが、釣れたワカサギを逃がさないように、針先に返しがあります。ガッツリと指や衣服に刺してしまうと抜けませんので、自分のみならず廻りに対しても細心の注意が必要です。
次にワカサギ釣りで使うエサは主にウォーム(紅さし虫)や赤虫といった幼虫です。成虫を想像するとゾッとする方もいると思いますが、釣り餌用に培養されたものですのであまり気にしないで下さい。それでもイヤイヤあり得ないという方もいらっしゃるのも事実です。そんな方のために対処法もございますので、お気軽にガイドにご相談下さい。
エサをつけ終えましたら、いよいよ釣り糸を垂らしてみましょう。
つづく
お申込み/お問合せはメール info@giro21.com
☎電話 011-833-0199 Giro21